
「一人ひとりが安心できる街づくり」に向けて
こんにちは、宇佐美登です。
このいわきで、高齢者から赤ちゃんまで、一人ひとりが安心できる街づくりを、まごころの市民サービスで実現したい。
かけがえのない市民の命と暮しを守るため、安心の医療体制と災害対策、そして、最高の子育て環境をつくります。
うさみ登がひらく いわきの未来
1. コロナ止める: 新型コロナ対策
- ワクチン接種加速化(3回目接種検討)
- ワクチン接種情報をいち早く市民に
- 経済的支援の充実
- ワクチンもったいないバンク設立
キャンセルされたワクチンを有効活用! - 密を避けるためのCO2センサーを各学校教室・幼稚園・保育園・児童クラブ等に配置
2. いのち守る: 医療・福祉
- 365日無休、夜8時まで受診可能な小児科・内科クリニックの開設
- 高齢者の交通手段の確保など、女性・高齢者・障がい者のみなさんが活躍できる社会のための施策・環境づくり
- 救急車内での待機時間を激減させるため、救急患者をまず医療センターが受け入れる仕組みづくり
- 遠隔医療の導入と健康診断率を高める施策・ポイント制度の導入
- 医療・福祉・介護従事者などの待遇改善
- 安心して出産できるよう陣痛時の母体搬送車の導入
- 全国的に見ても極めて高い国民健康保険料の引下げ
3. 育てる支える うさみ登 子育て・教育
- 部活・塾・習い事・お稽古事やスポ少などを応援する「夢応援クーポン」の配布
- 小中学校で、YouTubeづくりやプログラミング授業等IT教育の充実
- 芸術文化を強力に支援するため、野外ステージ新設・市民会館の建替・発表の場づくりや練習環境の整備および市主導のフェスの検討
- スポーツ環境の整備と子供達の夢を叶える企画づくり
- ウォーキングロード(花街道)の整備
- 保育士や教職員の待遇改善
4. 安心つくる: 災害対策
- 東日本大震災の津波被害者・台風19号の被災者への総合的な支援
- 気候変動を考慮した浸水・排水対策、護岸・河川の整備、自主防災組織の結成など災害対策の徹底
- 民間と協力して、いざというときのための「お互い様プロジェクト」の検討、ハザードマップの周知徹底のためのミーティングと地震・水害の防災訓練および避難所の見直し
- 被災された方の心のケアと、原発避難者のコミュニティーを支援
- 中高生等のボランティア教育や経験の場づくり
5. 未来ひろげる: 経済・観光
- 大小にかかわらず地元企業を徹底的に支援するとともに、企業誘致・工場誘致、集客力のある商業施設や娯楽施設の誘致と地元商工業の融合
- 脱炭素時代に対応したバッテリーバレー構想を含めた新産業育成と若者の雇用を創出
- いわきの知名度アップにつながる県外イベントの実施
- いわき市商店街連合会を創設し、売上アップと事業継承の支援
- 5Gの整備の迅速化を促し、コロナ禍でのワーケーションやキャンプ場開設などの支援により交流人口や滞在人口・転入者増を図る
- 政府機関と連携して産業開発・道路・港湾整備のスピードアップ
- イノシシ対策など現場感覚の農業支援と漁業関係者へ向けた風評被害対策の徹底
- 若者が働き、住み続けたい町をつくる
6. 役立つところに変える: 行政サービス
- 「なんでも聞く課」を市役所および支所に創設し、スピーディーな政策実現
- 8年前から提案している「平支所」を設置した上で、各支所予算を増額
- 民間企業から営業や経営の専門人材を市役所に迎え入れ、県外企業の誘致や地域産業の育成・競争力強化を図り、地域産業のテコ入れ
- 抜本的な新型コロナウイルス感染症の対策・希望者へワクチン接種のスピードアップ
- 楽しい駅前づくり・街づくり構想(高校生や大学生を中心に進める)
- ペットの殺処分ゼロの実現
- 汚染処理水の排水の中止を国・東京電力に断固要請
うさみ登のプロフィール
- 昭和42年2月16日生まれ(54才)。
- 家族は、妻(高知県出身)と3男1女。
- 亡父・聖(さとし / 草野小・草野中)と亡母(長野県出身)はいわき市平馬目の龍蔵寺に眠る。
- 早稲田大学理工学部卒業。医療工学を専攻。在学中に杏林大学医学部にて出向研究。
- (財)松下政経塾卒塾(10期生)。
- 自民党代議士秘書を経て、26才で衆議院議員に初当選(2期)。
- 携帯電話や食塩、車検の自由化や情報公開法の策定など多くの改革で平成・令和の経済・社会の基盤を実現した。
- (社)日本WHO協会会長、青山学院大学客員研究員、東日本国際大学客員教授などを歴任。
- 3.11で多数の親戚(薄磯)を失ったことを機に、「いわき」の復興に全力を傾けることを決意。
- 平成29年 いわき市長選挙にて36,411票を頂くも惜敗。
- 昨年より平日の毎朝、市内各地で政策を訴えています!
うさみ登後援会事務所
福島県いわき市鹿島町
下矢田字曲田1-1
Tel : 050-3743-5499
Fax : 050-3457-4839
© 2021 うさみ登後援会事務所
コメントを投稿するにはログインしてください。